教室だより(2018年6月)

羽撃け!! 竪町教室だより 2018年6月

 

~夢を見よう~ Reach for dreams ~

自分で夢や希望を見つけられる子供に。

その夢を実現できる子供に育てたい。

親なら誰でも願うこと。

夢を実現できる力をつけるには。基礎学力をつけ、そこから多くの知識を得、

知識を発揮し、自分の力で歩いて行こうとする態度を身につけること。

そんな願いをこめ、子供達を主役に。子供の将来を見つづけ今の時を大切に育てる教室でありたい

基礎学力は体力と同じように必要なのです。良い点だけを取るためのテスト対策であったり入試対策であったりという「対策学習」は知識の偏りが多く、また将来的に積み上げがむずかしいものなのです。

 

竪町教室では、子供達を指導していく原点は、「子が社会に出たとき、自分の力で自分の夢をかなえる人になる」です。

なので、勉強をするということ、公文をするということは、自分の夢をかなえる為の基礎体力作りだと門脇は思っています。何を信じ、何を選んできたかで、その人の人生が決まってきます。そして、それを信じ、選んできたのは、社会でも親でも友人でもなく、すべて自分だということを、小さい時から育んでいきたいと思っています。能力が低い人ほどあまり考えない(自分と向き合わない)ので、まわりに左右され、流されやすいです。高い人はあまり揺らぎません。人と向き合うのではなく、人や社会を通して自分と向き合っていくからです。だから、本当の意味での自学自習で自分と向き合って、社会のせいにしたり、人のせいにしたり、自分の夢が何なのかもわからないまま、探そうとせず、流されてしまうような生き方を学んでほしくないと思っています。

自分を磨けるのは、自分を高められるのは、自分自身です。

そして、自分の夢が大きければ、大きいほど、高ければ高いほど、基礎体力は高く強いものでなければなりません。

それには年齢は関係なく、高校教材を自学自習できる力、自分のものにする力(知識として知っているだけではなく、自分で使える力(知恵)まで)をつけていくことだと思っています。

つまりは、自学自習で最終教材(数学はP、英語はO、国語はO)をやり抜く中で、その力はゆるぎなく育っていきます。そこまでの力をつけておけば、社会に出て、自分らしく生き、輝き、夢を自分の手でかなえる人になると、子供達をみて確信しています。

 

《全員面談について》

6月7月は全員面談です。標準学力テストの結果を、個人面談でお返しします。小6以上の方は、三者面談です。テストを受けておられない方、幼児、高校生も全員面談です。希望日提出かTEL、FAXで連絡お願いします。面談日のキャンセルは、くれぐれも、ご遠慮ください。

《お知らせ》

・宿題の量は、いつでも調整しますので、ご相談ください。

・2先、3先を目指したい方は、いつでも相談に乗ります。ご連絡ください。