教室だより(2018年9月)

羽撃け!! 竪町教室だより 2018年9月

今年の夏休み、親子でどんな時間を過ごされたでしょうか?

長かった夏休みも終わり、2学期のスタートです。心を切り替え、スイッチオン、9月から学校が始まりますので、宿題のプリント枚数を本人と話し合いながら調整していきます。そのまま出来る人は変更しません。保護者の方からのご要望・ご意見ありましたら、いつでもお知らせください。

さて、文科省は、2020年に学習指導要領の構造的改革を実施すると公言して、今どんどん改革が進行中です。今までの「教わったことを多く覚え、早く答えを出す力」ではなく、「21世紀の学力」つまり「自分で考え、問いを見つけ、対話しながら新しい価値を生み出す」力をつける改革。具体的には、「黒板とチョークによる一斉授業を変え、子どもが討論や体験を通じて自ら学ぶ”アクティブラーニング”を充実させる」とあります。

「学び」も「自ら考え問いをみつけ、対話しながら新しい価値を生み出す」のも、主語は学習者です。「教えてもらう」姿勢を改めて、自ら学ぶ意識を持たなければ、学習・学びは実現できません。

つまり、「教えてもらう」とは「転ばぬ先の杖」をついてもらうことですから、それをやめて、何度も転びながら、やがて自分の足でしっかり立とうとする「七転び八起き」の方法をとることが「学習者」になるということです。(まさに竪町教室の子ども達そのものですね)

このような学習者になるには、ひとりの人間「個」としての自分の力をしっかりつけていかなくてはならないと思います。愛するわが子の為に、このような未来をしっかり見通し、わが子を「個」として磨いてくれる場とその方法をもっている教育機関で、新しい時代にふさわしい人間として生き抜ける様育てていきたいものですね。

竪町教室は、まさにその学びをする道場だと思っています。2学期のスタート、新たな未来に向けて力をつけていきましょう!!

 

 

■竪町教室からのお知らせ
◍水曜日のピーク時は、17時~19時、土曜日は14時~16時です。できれば避けて頂くか、ずらしてきて頂くと嬉しいです。

◍9月は、教室日が9回あるため、9/29(土)はお休みさせて頂きます。

◍教室前の駐車場はアイドリングストップでお願いします。第2駐車場は(国道9号線入ったすぐ5台駐車スペースあります)アイドリングOKです。

 

■会費改定のご案内
2018年10月より会費を改定させていただくこととなりました。
《改定後の会費のおしらせ》
幼児・小学生 7020円/月(一教科)
中学生    8100円/月(一教科)
高校生以上  9180円/月(一教科)  ※消費税・教材費を含みます
金融機関の口座からの自動引き落としによる会費納入にご協力いただいている場合、9月末に引き落としになる10月分会費から、上記会費になりますので、ご確認いただきますようお願いいたします。