教室だより(2020年2月)

羽撃け!! 竪町教室だより 2020年2月

クリスマスアンケート、本当に、こんなに多くの方から返却頂きありがとうございました。将来、どんな人になってほしいか、一番ほめてあげたい点、成長した点などしっかり温かく見守ってくださったからこそのコメントがいっぱいでした。その熱意で我が子と一緒に走り続けてきたからこそ、2019年は子供たちがこんなに伸びたのだと当たり前ですが改めて感動させていただきました。時々迷い苦しんでも公文を信じ、覚悟をもって、我が子と一緒に成長されていかれる姿を(面談時、苦しんで電話してこられたり、相談されたり…見せていただいてるのに)このアンケートを読ませて頂いて、そのことがひしひしと伝わってきました。門脇が一番感動させて頂き、この仕事に邁進する決意を新たにさせていただきました。ありがとうございました。

「私が居て、知識を身に着けていくのではなく、知識を身に着けて「私」自体が変容していくのが勉強だと思っています。教室という場が学ぶことによって人に力が与えられ、自分のうちにある未だ経験したことのない可能性を実感できる場所にしたいと思ってやってきました。学習によって自らをのりこえる精神がうまれる場にしたいとも思っております。生徒たちはそれぞれの能力にあわせて学習するのは違っても、その一枚一枚の教材に自らを表現する達成感をもち、しかもこの場に共に学ぶ仲間がいる。学びの過程にあっては、個人個人一人ではないのです。教室という場がこの別々の個人をひきつけ合わせる。これを「学習のコミュニュティ」と呼んで、子供の時間に寄り添い、見守りながら、子供が成長する時間を創り出していくこと。こうした時間と場を創り出す営みを行うところが竪町教室であると思って、仕事をさせていただいております。子どもの可能性に上下などありません。子どもが自分の可能性を追求することで、人間的にも成長していってます。そして、オバマ前大統領の言う自分の中にある人に示せるものが何なのかが見えてくるはずです。これこそが、教育が与える好機なのだとおもっております。

2/3(水)~2/29(土)で、2月無料体験を行います

2月無料体験を行います!!ご希望の皆様は教室までお早めにお申し込みください。

■竪町教室からのお知らせ

◍年長さんと小5~高2の方全員と面談をさせていただきたいと思っております。お返事お願いいたします。

◍水曜日のピーク時は、17時~19時、土曜日は14時~16時です。できれば避けて頂くか、ずらしてきて頂くと嬉しいです。

◍教室前の駐車場はアイドリングストップでお願いします。第2駐車場は(国道9号線入ったすぐ5台駐車スペースあります)アイドリングOKです。